博士専門リスト

夫馬 直樹 (ふま なおき)

副所長
弁理士
博士号(工学)
アドバイザー

日本弁理士会 知的財産価値評価推進センター運営委員、知財流通・流動化検討委員会委員、知財活用推進委員会委員、知財プレゼンス向上委員会、大学非常勤講師(特許法担当)などを歴任後、現在に至る。

出願業務・権利化業務のみならず、25年以上にわたり知財経営コンサルティング、訴訟、ライセンシング、知財交渉、職務発明、M&A、パテントプール、IPO支援、スタートアップ支援などの案件を数多く手掛け、知財のマネタイズに注力する。

“HARAKENZO more ” IP ValueUP!のコンセプトのもと、知的財産の価値評価を通じてクライアントの皆様の企業価値向上に貢献します!


青野 直樹 (あおの なおき)

弁理士
博士号(理学)
特許戦略部 課長
スペシャリスト

1974年生まれ
専攻:化学
研究分野:生物化学、分子生物学、植物進化発生学

博士課程、ポスドク研究員としての研究生活において培った物事の本質を見極める力、および知的財産権における専門家としての力の二つの力を駆使して、お客様のご期待・ご要望に全力で応えて参ります。
また、お客様のご期待にそえるよう、日々進歩し続ける技術および時勢に応じて変化する法律に柔軟に対応すべく、日々研鑽を積んで参ります。


北岡 瞬 (きたおか しゅん)

広島事務所代表/課長/広島法務戦略室 室長
弁理士
博士号(農学)
アドバイザー

1981年生まれ
研究経験:分子生物学、生化学、遺伝学、内分泌学、免疫学
専門分野:バイオテクノロジー、医薬・診断薬

バイオ・医薬系の研究者として、大学と製薬企業を合わせて10年以上の経験を積んで参りました。その中で、知的財産権の重要性を肌で痛感してきたことから、知財業界に飛び込みました。

研究者として培ってきた専門性を活かし、お客様の発明を最大限に保護・活用できるよう、また知財の面からバイオ関連業界全体を盛り上げていけるよ う、最善を尽くして参ります。よろしくお願い致します。


出路 篤 (でじ あつし)

部長
弁理士
博士号(農学)
スペシャリスト

1971年生まれ
研究分野:植物生理学、分子生物学、プロテオミクス
主要取扱分野:バイオテクノロジー、IT関係

世の中で最も広い部屋は「改善の余地」という名の部屋です。
お客様にご満足頂くために、常にワンランク上のレベルの仕事ができるように努めております。


永田 和広 (ながた かずひろ)

博士号(理学)
スペシャリスト

1972年生まれ
研究分野:素粒子物理学
主要取扱分野:物理系全般

物理学の基本原理は普遍的であるが故、分野を問わず、物事のいたるところに顔を出します。
博士課程及び米国での研究生活において培った経験を生かし、お客様に質の高いサービスを提供できるよう、日々努力を重ねております。


岡田 雄一郎 (おかだ ゆういちろう)

東京本部 統括部長
博士号(理学)
スペシャリスト

1973年生まれ
研究分野:非線形物理学、計算物理学
主要取扱分野:物理学、応用物理学、応用数学

20世紀を通して、物理学は多くの技術に応用されてきました。
そして今日もなお、物理は革新的なアイディアの源泉であり続けています。
物理学の研究経験に基づく信頼性の高いサービスをお客さまへ提供することに、全力で取り組んで参りたいと思います。


細谷 智規 (ほそたに ともき)

主任
工学博士
スペシャリスト

1972年生まれ
研究分野:分子生物学 遺伝子工学 生物化学
主要取扱分野:バイオテクノロジー全般

近年、バイオテクノロジー分野は、日進月歩で進歩しています。
その中で、知的財産権の重要度はますます高まっております。
そのために、私の専門分野を生かしつつ、常に最新の技術を学び、適切なサービスを提供したいと存じます。
何卒宜しくお願いします。


川渕 真大 (かわぶち まさひろ)

主席
博士号(医学)
スペシャリスト

1970年生まれ
研究経験:分子細胞生物学、遺伝子工学
主要取扱分野:バイオテクノロジー

今日の技術の進歩はめざましいものがあり、その蓄積された情報量は莫大なものがあります。
特にバイオテクノロジー分野の進歩にはめざましいものがあります。
日々進歩して行く最新の技術に関して、絶えず注目し、お客様に対しまして最善のサービスを提供してまいります。


高橋 哲朗 (たかはし てつろう)

主席
博士号(学術)
スペシャリスト

学位:博士号(学術)
研究分野:超伝導デバイス、磁性半導体

微細加工技術を用いたデバイス作製プロセスや、磁性半導体の磁気輸送特性の研究を行ってきました。それらの経験を通して得られた知識に軸足をおきつつ、科学全般にかかわる見識を深めることによって、お客様の発明を多角的に捉えることができるように心がけております。
お客様の発明の真意を理解し、本質を見極めることによって、より高い満足と利益を提供できるよう全力をつくしてまいります。


佐藤 愛子 (さとう あいこ)

主任
博士号(工学)
スペシャリスト

専攻 バイオ工学
専門分野 分子生物学 生化学 生物学 バイオテクノロジー全般

お客さまにご満足いただけるサービスの提供を目指し、常に最新技術を学び、日々研鑽に努めてまいります。


飯塚 昌司(いいづか まさし)

博士号(理学)
スペシャリスト

1976年生まれ
研究分野:分子生物学 遺伝子工学 

大学卒業後、バイオベンチャー企業、大学の研究室などで研究者としての経験を積んできました。これまでに培ってきた知識を活かし、誠心誠意、お客様のニーズに応えていけるよう日々精進していきます。宜しくお願い致します。


塚田 幸治(つかだ こうじ)

主席
博士号(保健学)
スペシャリスト

1968年生まれ
研究経験:生物科学、生化学
主要取扱分野:IT関係

研究生活で得た豊富な経験と旺盛なチャレンジ精神を最大限生かすことで、お客様にご満足していただけるサービスを提供するために日々努めてまいります。何卒よろしくお願い致します。


川﨑 邦人 (かわさき くにと)

博士号(理学)
アドバイザー

1983年生まれ
専攻:生物科学
研究分野:細胞生物学

バイオテクノロジーや生命科学分野をはじめ科学技術は日々飛躍的に発展しており、それに伴い、知的財産の競争も熾烈を極めています。
大学で培った知識と経験を活用すると共に、日々創造される最新技術にも対応し、お客様に高品質なサービスを提供し、満足いただけるよう、努めて参りたいと存じます。


串間 晶子 (くしま しょうこ)

博士号(理学)
リサーチャー

経歴 博士(理学)生命機能学専攻
専門分野 幹細胞生物学、分子生物学

日々進歩を続ける科学技術の中でも、特に、近年のバイオテクノロジー分野における技術革新は目覚しく、それに伴い知的財産権に関する競争も激化しています。研究者として培ったこれまでの経験を活かし、日々変化する技術情報に柔軟に対応し、お客様に最高に満足していただける質の高いサービスを提供できるよう努力してまいります。


髙野 裕史 (たかの ゆうじ)

博士号(工学)

研究分野:ロボット工学
主要取扱分野:機構メカニズム、制御システム全般

ロボット開発を通して、機構メカニズム、ハードウェア構成(通信)、そして制御システムの知識・技術等を会得してまいりました。
博士課程までの基礎研究、その後の応用研究、そしてこれまでの特許業務経験をベースにして、より良いサービスを日々追及し、クライアントの皆様のお役に立ちたいと考えております。

 


<関連ページ>
Lawyers & 主要Staffs 博士専門リスト

TOP