コラム

アルゼンチンの商標制度

アルゼンチンにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。※<アルゼンチンの平均的な審査期間> ※2018年3月時点異議申立がない場合の最初の庁通知は、出願から1年

ブラジルの商標制度

はじめにブラジルにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。※<ブラジルの平均的な審査期間> ※2018年3月時点出願の審査結果が通知されるまで2年~

ARIPOの商標制度

はじめにアフリカ広域工業所有権機関(ARIPO: African Regional Intellectual Property Organization)にて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば

南アフリカの商標制度

はじめに南アフリカにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。<平均的な審査期間> ※2016年4月時点出願~登録(拒絶理由が通知されない場合):およ

サウジアラビアの商標制度

はじめにサウジアラビアにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。※<サウジアラビアの平均的な審査期間> ※2018年6月時点現状では、出願から登録に

オーストラリアの商標制度

はじめにオーストラリアにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。※<オーストラリアの平均的な審査期間> ※2018年6月時点現状では、出願から登録に

中国 – 冒認出願の問題

冒認出願の問題2019年、中国で出願された商標は約783.7万件、1日あたりの出願件数は約2.1万件、登録された商標は約640.6万件と、出願数は米国、日本を抑え世界トップです。これは、世界中の企業が飛躍的に広がる中国市場に進出するため、まず商標権を確保するという背景があるためと考え

シンガポールの商標制度

はじめにシンガポールにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。※<シンガポールの平均的な審査期間> ※2018年6月時点現状では、出願から登録に至る

ベトナムの商標制度

ベトナムにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。ベトナムにおける商標権(登録できる商標について)※2023年1月1日より改正法施行※(1)

インドネシアの商標制度

はじめにASEAN(東南アジア諸国連合)地域で最大人口のインドネシアにて商標権の権利保護を行う際に役立つ情報を、以下に掲載しております。本ページが、お客様が海外で知財保護を行う上での一助となれば幸いです。ぜひお役立てください。インドネシアにおける商標権(1

TOP