コラム

2024年7月号【法務】ニュースレター

7月号【法務】ニュースレター知的財産戦略本部、「知的財産推進計画2024」及び「新たなクールジャパン戦略」を決定2024年6月4日、首相官邸において知的財産戦略本部(本部長=岸田文雄・内閣総理大臣)が開催され、「知的財産推進計画2024」及び「新たなクールジャパン戦略」が決定された。

2024年7月号【総合】ニュースレター

7月号【総合】ニュースレタースタートアップ支援の成果をまとめた「IPAS2023事例集」スタートアップとは、新しい技術やアイデアでビジネスを進めようとする企業を指す。特許庁は、2018年度からIP Acceleration program for Startups(IPAS)を実施し、2

2024年6月号【総合】ニュースレター

6月号【総合】ニュースレター「AIを利活用した創作の特許法上の保護の在り方に関する調査研究」の調査結果特許庁は、2024年4月22日付けで、2023年度の委託調査研究として実施した「AIを利活用した創作の特許法上の保護の在り方に関する調査研究」(委員長:平嶋竜太教授)の調査結果を特許庁ウ

2024年6月号【法務】ニュースレター

6月号【法務】ニュースレター2024年4月施行の改正不正競争防止法について令和5年第211回通常国会において、不正競争防止法の改正を含む「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(法律第51号)が可決成立し、以下の3つを柱に、不正競争防止法を中心に、商標法、意匠法、特許法、実用新案法等の一

2024年5月号【法務】ニュースレター

5月号【法務】ニュースレター特許庁:仮想空間及び非代替性トークン(NFT)に関する指定商品・指定役務のガイドラインを公表2024年3月29日、特許庁は仮想空間及び非代替性トークン(NFT)に関する指定商品・指定役務のガイドラインを公表した。近年、仮想空間のビジネスへの活用が進んだこと

2024年5月号【総合】ニュースレター

5月号【総合】ニュースレター第4回日ASEAN特許専門家会合2024年3月13日に、日本国特許庁(JPO)および東南アジア諸国連合(ASEAN)各国の知的財産庁による第4回日ASEAN特許専門家会合がオンライン形式で開催された。  上記会合において、2023年9月6日にシンガポールで開催

2024年4月号【法務】ニュースレター

4月号【法務】ニュースレター新規性喪失の例外適⽤⼿続の緩和特許庁のYouTubeチャンネルにて動画公開特許庁のYouTubeチャンネルで公開中の解説動画シリーズにおいて、当所ニュースレターでもお伝えしてきた「意匠の新規性喪失の例外適⽤⼿続」について、改正法に関する動画が公開されている

2024年4月号【総合】ニュースレター

4月号【総合】ニュースレター特許出願非公開制度について 特許出願非公開制度については本ニュースレターでも何度か紹介してきましたが、いよいよ本年5月1日から開始されます。特許庁もすでに詳細な情報を公開してきていますが、本年2月2日には、特許庁が行う第一次審査と外国出願禁止の事前確認制度につ

2024年3月号【総合】ニュースレター

3月号【総合】ニュースレター2023 年企業別米国特許取得ランキング米国知的財産所有者協会(IPO)が2023 年の企業別特許取得ランキングを発表した。IPOによると、2023 年は 312,486 件(前年比 3%減)の特許が発行されている。ランキングでは、Samsung Elec

2024年3月号【法務】ニュースレター

3月号【法務】ニュースレター新たな保護対象についての意匠登録出願動向2月8日に特許庁HPに、改正意匠法(2020年4月1日施行)に基づく新たな保護対象について出願動向が公表されたので、当ニュースレターでも久しぶりに掲載する。これによると、新たな保護対象となった「画像」、「建築物」、「内装

TOP