コラム

建築業界の皆様へ

(1)はじめに昨今、企業が店舗の外観や内装に特徴的な工夫を凝らしてブランド価値を創出し、サービスの提供や製品の販売を行う事例が増えています。また、近年、オフィス家具・関連機器を扱う企業が、自社の製品を用いつつ、特徴的なオフィスデザインを設計し、顧客に提供する事例も生じています。

住宅設備用品業界の皆様へ

(1)はじめに御存知のとおり、「住宅設備用品」と「デザイン(=意匠権)」の結びつきは顕著です。一般住宅向けの内装品・家具等についての「デザイン」の良し悪しは、非常に重要な要素であることは言及不要であり、常に消費者の関心は高いものです。また、メディア媒体で定常的

事務品業界の皆様へ

(1)はじめに事務用品は、「文具・紙製品・事務機年鑑」が発行されるほど、多種多様な商品が毎年販売されています。多くの事業者の皆様は、事務用品について新しい発明や考案をすれば、特許権や実用新案権により保護されることはすでにご存じかと思います。では、これらの新しい

ベンチャー企業の皆様へ

(1)はじめにベンチャー企業とは、革新的なアイデア・技術等をもとに、新しい形態のサービスやビジネスを展開する中・小規模の企業をいいます。ベンチャー企業の皆様は、そのアイデアをもとに様々なビジネスを展開していく中で、商品やサービスがヒットした時、今後更なる展開をしていく

パチンコ・パチスロ業界の皆様へ

(1)はじめに日本の全人口の14人に1人が遊んでいるパチンコ・パチスロは大衆娯楽として根強い人気を誇ります。パチンコ店は1930年頃に全国で1号店がオープンし、スロットマシンとしてスタートしたパチスロは、1980年頃より遊戯器具として多くの人に親しまれております。最近では

オーディオ機器メーカーの皆様へ

(1)はじめに国内のAV機器業界全体は、2007年まで堅調に推移していたものの、2008年の金融危機以降市場縮小が続いている状況です。安価なDAP(デジタルオーディオプレイヤー)の普及に始まり、そのDAPも音楽再生可能な多機能スマートフォンに市場を奪われ、また、海外へ生産拠点を移動さ

アパレル業界の皆様へ

(1)はじめに衣類は複数のデザインが組み合わさって出来ています。色、形、素材、どれをとっても同じものはありません。近年では「ファストファッション」「プチプラ」などの言葉で象徴されるように、安く衣類を手に入れることが出来、気軽におしゃれを楽しむことが流行しております。日本発のファストフ

IT業界の皆様へ

IT業界の皆様へ(1) はじめに20世紀後半から21世紀初頭にかけて起こったIT革命以後、IT技術の発展はなお著しく、メール、通販サービス、SNSや情報家電、そしてCloudなど、多くの人がIT技術の恩恵を受けた製品・サービスを利用しており、また、私達の生活や経済を支

飲食業界の皆様へ

飲食業界の皆様へ(1)はじめに従前、飲食業界においては、提供される食事の美味しさ、盛り付けの美しさ、メニューの価格帯、感じの良い接客態度等によって、他の飲食店と競争してきました。しかし近年、上記のように、提供される食事等の質の高さだけで、他の飲食店との競争に勝

食品業界の皆様へ

(1)はじめに言うまでもありませんが、食品には丸型、四角、円錐型等様々な形状があります。また、様々な色や形状が工夫されたパッケージに入れられて販売されています。有名な商品であると、商品名を見ずとも形状やパッケージを見ただけで分かるものもあります。食品の形状及び包装デザインは意匠権

TOP